「1票の格差」是正へ検討着手=参院(時事通信)

 各会派代表でつくる参院改革協議会の選挙制度専門委員会(藤原正司委員長)は17日午前、会合を開き、参院選での「1票の格差」是正に向けた検討作業に入った。会合では格差の現状を確認し、有識者から2院制の選挙制度の在り方について意見を聴取した。
 2007年の前回参院選では、議員1人に対する有権者数の格差が、最多の神奈川選挙区と最少の鳥取選挙区で4.86倍に達し、最高裁が格差是正を求めていた。
 協議会は当初、今夏の参院選で選挙区定数の調整が可能かを検討したが、準備期間が足りず断念。専門委は13年の次々回参院選を目指し、抜本的な選挙制度改正について議論していく方針だ。 

<シー・シェパード>メンバー移送、海上保安庁に引き渡しへ(毎日新聞)
シー・シェパード、十分に事情聞く…官房長官(読売新聞)
中部国際空港 開港5周年祝う式典開催 川上社長も出席(毎日新聞)
雑居ビル9割超が違反=調理室の清掃不十分も−東京消防庁(時事通信)
道路整備保全公社 上乗せ「利益」納付も 「調査に基づき判断」(産経新聞)



インフル患者、3週連続で減少―全都道府県が定点当たり10未満に(医療介護CBニュース)

 インフルエンザ定点医療機関当たりの全国の患者報告数が、2月8-14日の週は2.81で、前週より1.45ポイント減ったことが19日、国立感染症研究所感染症情報センターのまとめで分かった。定点当たり報告数の減少は3週連続。佐賀を除く46都道府県で前週より減少し、昨年7月20-26日の週以来、約7か月ぶりに全都道府県が10を下回った。

【都道府県別の表詳細の入った記事】

 定点当たり報告数を都道府県別に見ると、福井(7.97)が最多で、次いで沖縄(5.66)、埼玉(5.39)、山梨(5.18)、佐賀(4.87)の順だった=表=。一方、最少は北海道(1.00)で、このほか青森(1.18)、徳島(1.21)、香川(1.28)、京都(1.37)の順に少なかった。

 定点以外を含む全国の医療機関を受診した推計患者数は、前週より7万人減の約15万人。検出されるインフルエンザウイルスのほとんどが新型になった昨年7月6-12日の週以降の累積は約2043万人になった。

 警報レベルを超えたのは4保健所(福井2、静岡と福岡各1)、注意報レベルのみを超えたのは4保健所(北海道、東京、埼玉、佐賀各1)で、いずれも前週の3分の1程度にまで減った。


【関連記事】
休校など3週連続で減少―インフルエンザ、B型報告も
低い死亡率、少ない妊婦患者―新型フル、日本は特異?
インフル定点4.26、2週連続で減少
急増するインフルエンザ脳症、8割以上が新型で発病―国立感染症研究所
新型インフル特需で手指殺菌消毒剤市場4倍に―富士経済

トランス脂肪酸の表示義務化検討のその後は? 他の脂質とのバランスもあり…(産経新聞)
岡田外相、改めて「5月中に結論」 米上院議員と会談(産経新聞)
ガソリン盗容疑で少年ら逮捕 「金はないけどドライブしたい」 警視庁(産経新聞)
事故後も飲酒、42歳男を逮捕=男児ら負傷、危険運転致傷容疑−福岡県警(時事通信)
舛添氏と4月に旗揚げ? 鳩山弟の新党構想(J-CASTニュース)



政策会議の在り方議論=平野官房長官(時事通信)

 平野博文官房長官は19日午前の記者会見で、民主党内で政権獲得に伴って廃止された政策調査会の復活を求める動きが出ていることに関し、「政策会議の在り方について、どうすれば与党議員との間でもっと(議論が)闊達(かったつ)になるかを含めて議論をしたい」と述べ、各省副大臣が主宰し与党議員も出席できる政策会議の運営改善を検討する考えを示した。 

<北教組違法献金事件>小林議員の関与を会計担当者が否定(毎日新聞)
法相、検察訓示で足利事件に言及 「真摯に受け止めて」(産経新聞)
雑記帳 雇用対策でアイスづくり 千葉・市原(毎日新聞)
首相動静(2月14日)(時事通信)
持参薬の確認「不十分」なケース、4年間で9件(医療介護CBニュース)



原口総務相、外国人参政権に慎重姿勢を強調(読売新聞)

 原口総務相は14日、佐賀市での民主党佐賀県連の会合であいさつし、永住外国人に地方選挙権を付与する法案について、「国会で議論すべきテーマで、政府が一方的に法案を出していいわけではない。国民新党は絶対反対だ。連立政権なので1党でも反対すると政府としては提案しない」と述べ、慎重姿勢を強調した。

 その上で、法制化に当たってクリアすべき論点として〈1〉「永住外国人」の範囲〈2〉地方自治体が行う住民投票の扱い〈3〉公務員の選定・罷免を「国民固有の権利」と定める憲法との関係〈4〉在留邦人に選挙権を認める他国との相互主義のあり方――などを挙げた。

陸幕長に再発防止を指示=連隊長発言で北沢防衛相(時事通信)
医療クラークの業務拡大「期待したい」(医療介護CBニュース)
<室温調査>北国ほどぽっかぽか 1位北海道、2位青森(毎日新聞)
ゆかり氏、さつき氏擁立で自民内紛か…参院選比例(スポーツ報知)
氏名確認せず携帯電話貸す=「090金融」グループに−容疑で経営者ら逮捕・警視庁(時事通信)



<子宮頸がん>産婦人科医の対馬ルリ子さんに聞く/2止 「検診、ワクチンで予防を」(毎日新聞)

−−若い女性がかかりやすいのですか。

 若者の方が、がん化しやすい「ハイリスクHPV」が多いのです。たぶん、性交のチャンスが多いからだと思います。HPVは100種類以上、発見されていて、そのうち、ハイリスクタイプは15種類。もっとも多いのが16型と18型で、世界の子宮頸がんの7割を占めます。

−−ワクチンの副作用は。

 痛いとか、赤くなるとか(笑)。HPVは、球形の殻の中にDNAが入ったウイルスです。ワクチンは遺伝子工学的に、この殻と同じものを作って、DNAが入っていない偽の殻だけを打ちます。すると体内に抗体ができて、次に同じ形のものが入ってきた時に、中にDNAがあってもなくても攻撃する。ただのタンパクで、ワクチンに病原性はないんです。

−−ワクチンが効果的な年代は。

 性交渉が始まる前に打てば、16型と18型についてはブロックできる。日本で認可されたGSKワクチンは10歳以上で上限なしです。6カ月間に筋肉注射を3回。免疫ができれば、高い免疫力を保てます。先進国では5、6年前から、9歳〜14歳くらいの女の子全員に、学校でワクチンを接種しています。もともと検診率も80%以上の国が多く、子宮頸がんの死亡率は低い。欧米の女の子は、恋人ができて、性交渉があったら、HPVに感染するリスクがあると知っていますよ。

−−日本は?

 検診率は23%で、都市部ほど低い。特に20代の検診率は10%に届きません。ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックで調べたところ、子宮頸がん検診を初めて受けた年齢は平均31歳でした。検診は、頸部の細胞を顕微鏡で見て「前がん状態」を見つけ、治療するためなので、本当は、20代前半が検診開始の時期です。性交の開始から5年〜10年でがんになりますから、がんになる前に見つけられなくなってしまう。

−−ワクチンが認可されました。

 日本は遅れていて、先進国では最後です。公費負担の話は、自治体によって進みつつあるところです。自費では接種料、手技料、診察料などを入れて、3回で約5万円かかります。日本には正確ながん統計がなく、年間8000人〜1万5000人が新たに子宮頸がんにかかり、2500人〜3500人が亡くなっているといいます。性交開始年齢が早くなっていて、高校3年生で4、5割の女子生徒が性交を開始していますから、20代の子宮頸がんは10年前の5、6倍に増えていると思います。

−−すでに20代以上の女性はどうすれば。

 検診を受けてください。ワクチンの効果もあります。もし16型のウイルスを持っていたとしても、18型をブロックできればリスクを減らせる。すでに前がん状態になったことがあって、局所免疫で排除されたかもしれませんが、その場合は体内に抗体ができるわけではないので、別の相手から新たに感染する可能性があります。10代前半の予防効果が7割とすると、30代で5割、40代でも3、4割のリスク低減があると言われています。特に、未婚の30代、40代は若者と同じです。性交渉の機会があって、パートナーが変わる可能性がある人は、どの年代でも予防効果が期待できます。

◇つしまるりこ 1958年青森県生まれ。弘前大学医学部卒。産婦人科医。東京大学病院、都立墨東病院周産期センター産婦人科医長などを経て02年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックを開院。 03年、女性外来を進める「女性医療ネットワーク」を設立。著書に「女性外来が変える日本の医療」(築地書館)ほか。

【関連ニュース】
対馬ルリ子さんの受験術 「簡単にあきらめないで」
子宮頸がん:ワクチン接種、全額助成 新中1対象に 東京・杉並区
子宮頸がん:「正しい理解と検診を」 名古屋の難波さんら、体験経て啓発協会設立
がん検診受診率を引き上げ 鳩山政権の通信簿

交通事故 米子自動車道で正面衝突…3人死亡、4人重傷(毎日新聞)
<名古屋市営地下鉄>線路に女性、はねられて死亡…伏見駅(毎日新聞)
捕鯨妨害船が異常接近=水産庁(時事通信)
水俣病、救済対象者を拡大=和解協議で提案−環境省(時事通信)
ギャンブルでなく…知的トレーニング競馬のすすめ (産経新聞)




土星の南北両極にオーロラ=ハッブル宇宙望遠鏡が観測(時事通信)

 土星の南北両極でオーロラが光る様子をハッブル宇宙望遠鏡が観測し、欧州宇宙機関(ESA)が11日発表した。土星は太陽の周りを約30年間で一周しているが、こうした現象をとらえることができるのは、地球の春分と秋分に当たる時期の2回だけという。
 オーロラは、太陽から風のように流れる電気を帯びた粒子が、地球の場合と同じように磁場によって南北両極付近に集まり、大気上層の原子と衝突して起きる。 

スノーボード授業 北海道初 札幌の小学校(毎日新聞)
参院過半数で社民の心理的影響を注視−自民・大島幹事長(産経新聞)
路線バスにクレーン車追突=乗客7人軽傷、乗降中−東京(時事通信)
ハイチ大地震 陸自隊員34人が首都に到着 PKO1次隊(毎日新聞)
「政治とカネ」で小沢氏擁護=民主党の輿石氏(時事通信)




「簡単や」山本理事長執刀の患者だけ死亡(産経新聞)

 奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」(廃止)で肝臓の手術を受けた男性患者=当時(51)=が死亡した事件で、同病院のそれまでの肝臓摘出手術ではすべて、大学病院の専門医が執刀していたことが12日、捜査関係者の話で分かった。死亡した患者の手術は、腫瘍(しゅよう)が肝静脈近くにあり難易度が高かったにもかかわらず専門医を呼ばず、経験のない法人理事長の山本文夫容疑者(52)=業務上過失致死容疑で逮捕=が執刀。病院職員に対しては「簡単な手術や」などと話していたという。

 県警は、山本容疑者と主治医だった塚本泰彦容疑者(54)=同=が、患者の腫瘍が実際には良性の肝血管腫だったと知りながらがんと虚偽の診断をしたため専門医を呼ばず、院内のスタッフだけで手術を行った可能性があるとみて詳しく調べる。

 県によると、山本容疑者は手術の約7カ月後の平成19年1月に行った聞き取り調査の際、肝臓手術の経験について「10回以上ある」と回答した。しかし捜査関係者によると、実際に同病院で行われた肝臓手術は3回で、いずれも大学病院から呼んだ専門医が執刀。山本容疑者本人に執刀経験はなかった。また病院関係者によると、肝臓がんの疑いがあると診断された他の患者は、大学病院などの大きな病院に転院させていたという。

 ところが死亡した患者については、腫瘍が肝静脈に近く高度な技術が求められる摘出手術だったにもかかわらず、転院処置もとらず、ともに肝臓手術の執刀経験がない山本、塚本両容疑者と看護師2人の計4人で手術を実施していた。

 当時の病院職員が山本容疑者に「大学病院に転院させるなどしなくて大丈夫なのか」と尋ねると、山本容疑者は「大丈夫。簡単な手術や」などと答えたという。

【関連記事】
山本病院、術前スタッフ会議を実施せず 輸血発注も出血後
「これちゃうかな」 山本病院理事長、肝臓片の摘出を“試行錯誤”
山本病院理事長「専門、関係なく手術を」 診療報酬目的か
山本病院理事長「死因は心筋梗塞に」 手術隠蔽を意図か
輸血準備「いらん」 執刀の山本病院理事長、患者死亡の一因か

<中学受験>2児童の願書 塾が出し忘れ受験できず 名古屋(毎日新聞)
当時の上司、検察調書の内容否定…村木元局長公判(読売新聞)
<性同一性障害>理解求め手探り…女児として登校(毎日新聞)
運転のブラジル人を逮捕=危険運転致死容疑で指名手配−名古屋ひき逃げ・愛知県警(時事通信)
<首里城花まつり>9万鉢の“春”に包まれ 那覇(毎日新聞)



【中医協】2010年度診療報酬改定を答申(医療介護CBニュース)

 中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は2月12日に総会を開き、2010年度診療報酬改定を長妻昭厚生労働相に答申した。遠藤会長が足立信也政務官に答申書を手渡した。最大の焦点になった再診料は、病院を現在の60点から9点引き上げるのに対し、診療所(現在71点)は2点下げ、69点に統一。一方で、地域医療に貢献したり、医療費の明細書を無料発行したりする診療所のための新たな加算も新設する。

 新点数は原則として4月1日からスタートする。
 来年度の診療報酬改定では、本体部分のうち「医科」の改定率を1.74%引き上げ、これに伴う財源として約4800億円を投入。重点課題に位置付けた「救急、産科、小児、外科などの医療の再建」と「病院勤務医の負担軽減」に優先的に配分する。

 中医協は、再診料を含む基本診療料の見直しに伴う財政影響や、明細書の発行状況などについて検証する内容の附帯意見も提出。答申に当たり、遠藤会長は「今までにない議論、検討をしていただき、心よりお礼申し上げる。今後の検証と附帯意見での課題に速やかに着手してほしい」と述べた。

■救命救急センターの充実度加算を倍増
 重点課題のうち医療の再建策は、▽救命救急センターと二次救急医療機関への評価▽ハイリスク妊産婦管理の充実▽手術料の引き上げ-などが柱。
 救命救急センターが算定する「救命救急入院料」は、重症の患者に対応できる体制が整っているなど、充実度が高いセンターへの加算を、現在の500点から1000点に倍増する。一方で、二次救急医療機関による算定を想定している「救急医療管理加算」(現在600点)と「乳幼児救急医療管理加算」(150点)は、それぞれ800点と200点に引き上げる。

 また、病院と診療所の小児科医の連携による救急外来を評価する「地域連携小児夜間・休日診療料1」(24時間対応なし)は現在の350点から400点に、「同診療料2」(24時間対応あり)は500点から550点にする。
 小児以外への救急外来での連携を評価するため、「地域連携夜間・休日診療料」(100点)も新設する。

 一方、産科医療の充実を図るため、「ハイリスク分娩管理加算」を現在の2000点(1日につき)から3000点に引き上げ、「多胎妊娠」と「子宮内胎児発育遅延」を対象疾患に追加する。入院初日に算定する「妊産婦緊急搬送入院加算」(5000点)は7000点に引き上げ、妊娠に関連する異常以外で搬送された場合にも算定できるようにする。

 手術料に関しては、主に病院が実施するもののうち、難易度が高く手間が掛かる大動脈瘤切除術などについて、現在の3-5割増しにする。

■医療クラーク加算、「15対1」(810点)など新設
 勤務医の負担軽減策としては、08年度に新設した「医師事務作業補助体制加算」(入院初日)を充実し、医師の事務作業を補助する「医療クラーク」の普及を図る。具体的には、医療クラークを手厚く配置した場合に算定する区分として、「15対1補助体制加算」(810点)と「20対1補助体制加算」(610点)を新設。
 現行で評価が最も高い「25対1」(355点)を490点にするなど、既存の区分の点数もすべて引き上げる。

 急性期病棟の看護職員の勤務環境を改善するため、これらの病棟に看護補助者を配置した場合の加算も新設。看護補助者を「50対1」で配置した場合の「急性期看護補助体制加算1」(120点)と、「75対1」の「同加算2」(80点)の2段階で評価する(共に14日まで)。

 このほか、栄養サポートチーム(NST)による栄養改善の取り組みを評価する「栄養サポートチーム加算」(週1回200点)や、呼吸ケアチームによる人工呼吸器の管理を評価する「呼吸ケアチーム加算」(同150点)もつくる。

■「後期高齢者診療料」は廃止へ
 後期高齢者医療制度関連では、患者の心身を全体的に管理する担当医が算定できる「後期高齢者診療料」(600点)や、「後期高齢者退院時栄養・食事管理指導料」(180点)を廃止。「後期高齢者診療料」に代わり、これと機能が重複している「生活習慣病管理料」を全年齢に拡大する。07年7月以降、算定が凍結されている「後期高齢者終末期相談支援料」(200点)もいったん廃止する。

 このほか、75歳以上の患者が90日を超えて入院した場合に算定する「後期高齢者特定入院基本料」は「特定入院基本料」と名称を変更し、対象を全年齢に拡大する。

■診療所の「地域医療貢献加算」は3点
 10日の中医協総会で了承された「地域医療貢献加算」は、再診料に3点を上乗せする仕組み。標榜している診療時間以外にも患者からの電話の問い合わせに対応し、必要に応じて診察したり、専門医を紹介したりすると算定できる。

 また、レセプト並みの明細書を無料発行している診療所には、「明細書発行体制等加算」(1点)の算定も認める。厚生労働省は当初、再診料に月1回加算する案を示していたが、最終的に、再診料ごとに算定できるようになった。これらの加算は病院では算定できない。


【関連記事】
【中医協】来年度診療報酬改定、12日に答申へ
【中医協】診療所の再診料、2点引き下げで決着
【中医協】重点課題のうち入院関連の改定案を提示−厚労省
10年度診療報酬改定の基本方針を読み解く
診療報酬全体0.19%引き上げへ、大臣折衝で合意

介護施設のワゴン車が街路灯に衝突、7人けが 雪でスリップか(産経新聞)
胸に刃物、マンション入り口で男性死亡 神奈川・川崎(産経新聞)
石川議員は政倫審で弁明を=社民(時事通信)
朝青龍は不在、成田山新勝寺で豆まき(読売新聞)
未経験の2人、手術強行…山本病院患者死亡(読売新聞)



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。